僕を考える

心の言語化の場所としてブログを書いています。

話を聞くことについて

昨日、初めてココナラというサイトに登録して、話をしましょう、ということをやってみた。

八島遼三郎が話を聞き、一緒に考えます 沢山悩みもがきました。心を言語化しましょう。

 これが、そのリンク。

ココナラ経由ならお金がかかってしまうけど、今のところブログ、Twitter経由であればお金を取ろうと思っていないので、ひとつよしなに。

 

今日の記事は、話を聞くことについて考えてみようと思う。

色々批判されそうなことを書くかもしれないけど、実際の相手に掛ける言葉じゃない。僕が「こういう風に思ったという事実」としてみてもらえればと思う。

 

まず、話を聞くにあたっての僕のスタンスについて。

まず、相手が解決を望んでいるのか。そうでなくて、ただ聞いてほしいのか。これがどちらなんだろうって悩む。できれば明確であってほしい。そして解決を望んでいてほしい。

 

スタンスその2は、解決するのは自分であるということ。

解決するのは悩んでいる本人。これは揺るぎない事実。他人の力を借りても良いし、何をしたって良いけれど、最後には自分の力で立ち直ったという事実が必要。

その自覚すらしないと、僕と相談をするのは難しい気がする。お互いにとってお金と時間の無駄になってしまうかも。

 

言葉の裏側に隠された、「今、相手がこの行動をとっている」ことを受け止めるというスタンスもあると思う。現に今日の記事の冒頭で、その恩恵に預かとうとしている。

今回のことで言うと、「他人からすると大したことないことだとしても、こうしてお金を払ってまで聞いてほしいんだよ」という態度。

勿論、お金をかけてくれて有難い。けど、それによって本質的な態度は変わらない。それは立場が逆であっても同じ。僕がお金を払っている場合でも、金払ってるんだから~という態度はしない。あくまで同じ人間というテーブル。

お金をありがとうございます、という態度で居ればいる程、僕という存在はお金でしかなくなって、相手はお金にむかって話しかけている状態になる。それは僕はできない。

 

 

そんなことを考えていたら、急に電話が鳴り、とある人と会話をすることになった。

気の優しそうな、穏やかな語り口の男性。格闘技をやっていて、とある大会で負けてしまったことが悔しかったと。

僕からすると、状況が分からないし相手の気持ちも分からない想像することはできても理解はできない。そうは言わないけど、本人以外からすると、そういうことだってこと。それが非常に重要なポイント。

 

 

 

 

 だから、単に聞いてほしいっていう状態だと、僕は「うんうん」「なるほど」しか言えない。相手は言語化できたとしても、僕が出来ていない。それが大問題。

なぜかって、他人からすると、当人が悩んでいることなんて、大抵が大したこと無い問題。僕を含めた他人が、そう思っていること自体がとても大事だと思う。

だから「悩むのは分かるけど、大したことじゃないよ」。を上手く伝えたい。そして、これからどうするか、一緒に考えたい。

それが今のところの結論。

 

こうやって書くと、もの凄い厳しい人見たくなると思うんだけど、実際の僕はめっちゃ優しい。

自分と相手がどうやったら良いと思えるかに対して、真面目に向き合ったらこういう結論になった。